カーボン!
こんばんはヽ(^0^)ノ
本日も来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
街中でカーボンパーツを付けている車を見かけることはありませんか?
主にスポーツカーに多く見られますよね!
カスタムを楽しみたい人も勿論、
走行性能を考えて取り付けている人もいますよね!
カーボンボンネットには、機能的なメリットがあり、
それは、ボンネットの軽量化による旋回性能アップです!
車は回転の中心から遠方に配置している部品を軽くすることで、遠心力を小さくすることができ、
スチールやアルミ製ボンネットに比べ、カーボンボンネットは非常に軽量で、
コーナリング時に車両にかかる遠心力を低減します!
また、車両重量を軽量化できるので、燃費向上や減速性能の向上も期待できます!
カーボンにも種類があり、強度等が変わるので、一番用途に合ったパーツを探してみてください!
ではまた。
春日部市増戸832-1
048-760-0500
BMWのクーペはいかがでしょうか?
こんばんは\(^▽^)/
本日の来場ありがとうございます♪
本日は天気も良く、とても過ごしやい天気でしたね。
当店も本日はたくさんのご来場いただき、ありがとうございました。
最近当店ではクーペのお車のご成約がかなり増えてきています。
当店には2シリーズクーペ、4シリーズクーペが現在ラインナップであります。
二台黒い2シリーズと4シリーズです。
2シリーズはコンパクトボディで扱いやすいサイズながら
ハイパワーエンジンを積んだ235などは当店でも売れ筋になります。
しかし中古車市場ではかなり台数が少なく希少になってきています。
4シリーズクーペはラグジュアリークーペの立ち位置で
3シリーズセダンを3ドアにし、さらにロー&ワイドになり横からのスタイルはとても美しいです。
BMWのクーペは横から見た時のラインはどの車両も美しく見てるだけでテンション上がりますね。
クーペになると大概後席の居住性が失われやすいですが、
大柄男性でなければ問題なく座れるのもとても魅力的です。
シートは尻下がりで深く座れるので
見た目以上に座りやすいです。
ぜひ魅力たくさんのクーペをミニ来てください。
ではまた!!
春日部市増戸832-1
048-760-0500
ブレーキダスト汚れ
こんばんはヽ(^0^)ノ
本日も来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
本日はドイツ車あるあるのブレーキダスト汚れについてです。
国産車とは違いBMW他ドイツ車のホイールが黒く汚れているのを見たことあるかたもいると思います。
国産車ではブレーキパッドが削れていくのが普通ですが、
ドイツ車はドイツのアウトバーンなどで200キロ近く出して走行可能な場所もあるため
ブレーキ制動を上げるためにもブレーキパッド、ローター両方が削れていくため鉄粉が発生します。
そのためホイールなどが黒く汚れていきます。
とてもブレーキの利きがいいのはこういった仕組みから来ています。
この写真の上側は入庫時の段階のホイールになります。
この汚れは鉄粉などから来ているので汚れを落とすのも結構大変ですよね。
当店では入庫時に自社工場で前点検などをするのはもちろんこういった長年の汚れも目では見えない部分まで綺麗にしていきます。
この二本のホイールは同じ車のホイールですが丁寧に洗うとここまで綺麗に生まれ変わります。
また乗り出してからもブレーキダストが気になっていやだという方には低ダストブレーキパッドをおすすめしています。
やはりおしゃれは足元からというように車にとってもホイールがきれいだと車がまた違って見えて気持ちいですね。
当店ではご購入についてはもちろんですが購入後のメンテナンスなどの相談も承ってますので
お気軽にご相談ください。
ではまた!!
春日部市増戸832-1
048-760-0500
シルキーシックス
こんばんはヽ(^0^)ノ
本日も来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
BMWといえば皆さんどんなイメージでしょうか?
私は直列6気筒エンジンを思い浮かべます。
ということで今日は直列6気筒エンジンについて少し書かせていただきます。
BMWを代表するエンジン、シルキーシックスなどと呼ばれるエンジンですが、
もともと昔は直列6気筒エンジンを採用しているメーカーは多かったのですが、
時代の進化により今ではほとんどなくなってしまいました。
それは直列6気筒エンジンのデメリットや衝突安全性能、エンジンのダウンサイジング化に
伴い数が減っています。
直列6気筒エンジンのデメリットはそのエンジンの全長の長さによるものがほとんどです。
例えばV6エンジンなどであれば3気筒分の長さでエンジンがコンパクトになります。
そのほかにも年々厳しくなる衝突安全性能などにおいて重要といわれるクラッシャブルゾーン
といわれる車体がつぶれて衝撃を吸収するというものですが、
これにはエンジンの全長なども大きく影響してきます。
しかしBMWはそういった点も妥協せず、
エンジンの配置などの工夫などにより今でも直列6気筒エンジンを採用しています。
しかしそういったデメリットを大きく凌駕するメリットがあります。
それはシルキーシックスといわれる所以でもあるエンジンのスムーズなふけ上がりからくる音や
振動の少なさからくる静粛性などがあげられます。
現在ガソリン直列6気筒エンジンをメインユニットのひとつに加えているメーカーは世界的に見てもBMWしかなく、
世界のメーカーがV6にシフトしていくなかで直6エンジンもしっかり守り通してきた唯一のメーカーです。
唯一無二な走りを実現するうえでこだわりを持ったエンジンです。
そのシルキーシックスの乗り味の虜になる理由もわかります。
最近BMWでも4気筒エンジンも多く採用されています。
そちらのエンジンについても今後こちらで書いていきます。
では、また
春日部市増戸832-1
048-760-0500