パワーシート!
こんばんはヽ(^0^)ノ
本日も来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
今日はパワーシートについてです!
パワーシートにはメモリー機能が付いているものがあるのですが、ご存じでしょうか?
普段気にもせず使っている方がほとんどだと思います!
基本的な使い方としては台形のような寝ている形のボタンを前に押し出すと前へ
シートの高さを調節したい場合は上に引っ張るようにします!
先端を前に倒すように押すと座面の先が下に向いてくれます!
逆に引き上げると先端が斜め上をむくような形になります!
縦型のボタンは背もたれの角度を調節するものになっています!
その他にある丸いスイッチは脇の隙間などを調節ししっかりとシートに密着させ
ホールドするようにできるものです!
最後に赤いボタンがあると思いますが自分の丁度良いシートポジションを決めたら
赤いボタンを押してその後に1か2のボタンを押します!
そうすると次乗るときに保存した時の数字を押すだけで、
自分の決めた最適なシートポジションに自動でしてくれるのです!
降りる際もドアを開けると自動でシートポジションを下げてくれるので
皆さんも使ったことない方はぜひ使って見てくださいね!
ものすごく便利ですよ!
今日はこの辺で
ではまた。
春日部市増戸832-1
048-760-0500
BMW,MINIの安全性
こんばんはヽ(^0^)ノ
本日も来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
最近ニュースでもよく取り上げられている車自体の衝突安全性能について
当店でも国産車などからBMWやMINIに乗り換えられた方から良く聞くのが
前に乗ってた車よりも剛性が高いや静粛性が高いと感想を聞きます。
それはやはりドイツの車ということもありアウトバーンなどでの高速走行が多いのが大きな理由に挙げられます。
200キロ以上で走ったりする環境下だとどうしてもボディの剛性やシャシー耐性が高いレベルで求められます。
日本の基準よりも厳しい基準の安全性能テストを合格しているのでやはり国産車と比べると違いは歴然です。
もちろん車体が大きく車重がある車が強いのは国産も輸入車もそうですが、
BMWやMINIはサイズが小さいハッチバックなどでもその高い剛性や高いシャシー耐性を実現しています。
BMWやMINIの車両が高い基準の衝突テストで高評価を得つつ、
安心してドライブできるとの評判が良いのには、
単にカッコイイデザインの車両としてだけにとどまらず、堅牢な設計と豊富な安全性能を常に追求しているからと言えます。
自動車は楽しさなどがある反面事故などの危険もたくさんある乗り物ですので
そういった観点からもお車選びをするのも大事だなと思います。
ではまた!!
春日部市増戸832-1
048-760-0500
専門店!
こんばんは\(^▽^)/
本日の来場ありがとうございます♪
あなたの求めている理想のお車はどんなお車ですか?
私たちは、お客様の望むカーライフに合った1台を厳選し
修復歴無しの状態の良いディーラー車の中から探し出して、ご提供させて頂きます!
在庫車では、人気のBMW 1・2・3・4・X・Zシリーズをはじめ、最高峰の「M」シリーズにも力を入れています!!
またデザインがオシャレなミニでは、旧型のR型・新型のF型を幅広く、グレードを揃えています!!
また探し出すのが困難な希少車など、幅広い車種を取り扱っております!
店頭にないお車でも、お客様のご要望に合わせてオーダー販売も承っておりますので、お気軽にご相談下さい!!
勿論、カスタムや鈑金塗装もお任せください!
専門店ならではの豊富な在庫・知識・充実した設備・広々見渡せる展示場・お客様と同様にBMWが大好きなスタッフの私たちは、
同じ車種を愛するお客様と、1台のクルマを通して充実したカーライフを共に歩んでいくことを願っています!
思う存分「駆けぬける歓び」「ゴーカートフィーリング」を体感してください!!
ではまた!!
春日部市増戸832-1
048-760-0500
MINIの3ドア5ドアの違い
こんばんはヽ(^0^)ノ
本日も来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
本日は第三世代のF型MINIの3ドアと5ドアの違いについて
3ドアの発売からおよそ半年後に、MINIハッチバックを引き伸ばして後席ドアを追加した「ミニ5ドア(F55)」が追加されました。
これまでMINIに乗りたくても、2ドアがネックで諦めていた方も多いかと思います。
5ドアの登場によって後席の利便性が格段にアップしたことにより、様々なライフスタイルに対応できるようになりました。
3ドアをそのまま引き伸ばしたものが5ドアとなります。
5ドアの全長は3ドアよりも16.5センチ長くなり、コンパクトでスペシャリティ感のある3ドアに比べ、
リアウィンドウの傾斜を緩やかにすることによって、3ドアの軽快感のあるスタイルに近いデザインを実現しています。
実際にミニ3ドアと5ドアを乗り比べた時、大きな違いを感じるポイントは前席用のドアサイズ。
写真からも分かる通り、5ドアの前席ドアは、3ドアより短くなっています。
ミニ5ドアの後部座席の足元スペースは、3ドアより約3センチ広くなっています。
これはボディが長くなっているため当然なのですが、もうひとつ大きな違いがああります。
それは、2人掛けから3人掛けになっていることで、3ドアの4人乗りに対して、5ドアは後席に1名増えて5人乗りとなります。
こういった部分も今まで家族構成などでMINIをあきらめていた方にはうれしいかと思います。
基本的にMTは3ドアのみの設定になっていますが限定車で5ドアでもMT設定があります。
ミニ5ドアの長いボディは、ラゲッジルーム(トランク)の広さにも貢献しています。
3ドアより約30%広いラゲッジは日常の買い物には十分の広さを確保しています。
このような違いで基本的にエンジン、内装などは同じなので生活スタイルによって
選べるのもうれしいですね。
ではまた
春日部市増戸832-1
048-760-0500