MINI人気ドレスアップ
こんばんはヽ(^0^)ノ
本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
本日はMINIのドレスアップでも人気なCABANAのシートカバーについて
シートカバーというと後付け感が否めないものが多く、
フィット感も悪いからなどと考える方も多いですが
CABANAのシートカバーは純正シートと見間違えるほどフィッティングがいいです。
MINIはグレードや各世代によってシートが違いますが
しっかりR型のMINIのラインナップも全車種取り揃えてありますので
うれしいですね。
なかなかシート本体を交換となると高額になりますが、
シートカバーで雰囲気などもガラッと変わるので人気のカスタムの一つですね。
もちろんフィッティングが高いので取付の際はなかなか大変ですが、
当店で取り付けも可能ですので是非ご相談ください。
今後もMINIなどの人気カスタム情報をアップしていくので
気になる方は是非チェックしてください。
ではまた
春日部市増戸832-1
048-760-0500
あと付け!!
こんばんはヽ(^0^)ノ
本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
こんにちは、今日は車の後付けインターフェースについてご紹介したいと思います。
車の後付けインターフェースとは、車の純正オーディオに対して、外部の音源や機器を接続するための装置です!
例えば、スマートフォンやタブレット、MP3プレーヤーなどの音楽再生機器や、ナビゲーションシステムやバックカメラなどのカーナビゲーション機器を接続することができます!
車の純正オーディオには、CDプレーヤーやラジオ、カセットプレーヤーなどが搭載されていますが、
最近の車にはBluetoothやUSB接続などの機能が搭載されている場合もあります。
しかし、古い車や純正オーディオにBluetoothやUSB接続が搭載されていない場合、後付けインターフェースを利用することで、外部機器を簡単に接続することができます。
一般的に、後付けインターフェースには、ワイヤードタイプとワイヤレスタイプの2種類があります!
ワイヤードタイプは、音声ケーブルなどを使って機器を接続するタイプで、音質が良く、安定しているというメリットがあります!
一方、ワイヤレスタイプは、BluetoothやFMトランスミッターなどを使って接続するタイプで、配線が不要で取り付けが簡単なことが特徴です。
後付けインターフェースは、自分で取り付けることもできますが、難易度が高いため、専門業者に依頼することをおすすめします!
また、後付けインターフェースは、車種やメーカーによって適合しない場合があるため、購入前に必ず自分の車種や純正オーディオとの互換性を確認することが重要です。
車の純正オーディオに物足りなさを感じている方や、最新の機器を簡単に接続したい方は、ぜひ後付けインターフェースの導入を検討してみてはいかがでしょうか!
ではまた
春日部市増戸832-1
048-760-0500
お任せください!
こんばんは\(^▽^)/
本日の来場ありがとうございます♪
あなたの求めている理想のお車はどんなお車ですか?
私たちは、お客様の望むカーライフに合った1台を厳選し
修復歴無しの状態の良いディーラー車の中から探し出して、ご提供させて頂きます!
在庫車では、人気のBMW 1・2・3・4・X・Zシリーズをはじめ、最高峰の「M」シリーズにも力を入れています!!
またデザインがオシャレなミニでは、旧型のR型・新型のF型を幅広く、グレードを揃えています!!
また探し出すのが困難な希少車など、幅広い車種を取り扱っております!
店頭にないお車でも、お客様のご要望に合わせてオーダー販売も承っておりますので、お気軽にご相談下さい!!
勿論、カスタムや鈑金塗装もお任せください!
専門店ならではの豊富な在庫・知識・充実した設備・広々見渡せる展示場・お客様と同様にBMWが大好きなスタッフの私たちは、
同じ車種を愛するお客様と、1台のクルマを通して充実したカーライフを共に歩んでいくことを願っています!
思う存分「駆けぬける歓び」「ゴーカートフィーリング」を体感してください!!
ではまた!!
春日部市増戸832-1
048-760-0500
グランツアラー
こんばんはヽ(^0^)ノ
本日もご来場、ご成約ありがとうございます( ´∀` )
BMWのシリーズ展開は奇数モデルがセダン/ステーションワゴン系、偶数モデルがクーペ/カブリオレ/ツアラー系とされ、2シリーズは変わり種といわれています。
一般的にツアラーといえばちょっと前までツーリングカーと呼ばれており、長距離運転が中心の方向けの車両というイメージが強いものでした。
対してBMW2シリーズのツアラーは、より都市部や都会の高速道路などの走行を意識したツアラーモデルとされ、その7人乗りモデルが「グラン ツアラー」という位置づけになっています。
そんなBMW 2シリーズ グランツアラーの魅力や特徴についてお話していきます。
BMW 2シリーズツアラー系の魅力は、安定走行にあります。
もちろんツアラーならではの長距離運転でも快適、ということは前提ですが、瞬間的な加速度よりも一度加速した後のハンドリングのしやすさや、7人乗りでありながらブレない走行感が味わえるスポーツモードも搭載されています。
アクティブ ツアラーとの共通点も多いグランツアラーですが、グランツアラーだけが持っている個性もあります。
車体サイズはアクティブツアラーを少し伸ばした印象ですが、3列目のシートの使い方次第では便利な一台です。
グランツアラーは、いざというときに7人まで乗れるのが最大の魅力。
他の7人乗りモデルツアラーよりも車両サイズが抑えめなので、運転しやすいというメリットにもつながります。
少しコンパクトではありますが、ラゲッジスペースは普段は3列目を折りたためば、他モデルと比較してもそこまで狭くありません。
先進のAI音声会話システムである「インテリジェント・パーソナル・アシスタント」に始まり「ドライビング・アシスト・プロフェッショナル」、「パーキング・アシスト」といったBMWの安全性能が標準装備されているのも魅力の一つです。
普段は5人乗車の家庭でもいざというときに7人乗車できるのはとても便利で車選択の幅が広がると思います。
当店にも在庫がありますので気になる方は是非一度見てみてください。
今日はこの辺で
ではまた。
春日部市増戸832-1
048-760-0500